給湯器が無事付きました!

タイトル通りですが、無事に給湯器を設置しました〜!

 

 

盗まれた給湯器(T ^ T)

 

 

すごい今更の設置なんですがw

 

実はちょっとギリギリまで付けたくなかったんですよね。

 

また空き家だからって盗まれたくないからさ( ;´Д`)

 

 

 

 

盗まれた時の記事

https://hinotan.net/archives/7609

 

盗まれたその後の話

https://hinotan.net/archives/7673

 

 

 

きちんとリンナイの後継機種を付けました

 

 

給湯器メーカー1番?のお高めメーカーかつ、据え置き型です。

ひのたん的、高級給湯器。

 

 

設置してくれた業者さんから、改めて慣れた人に盗まれたのがよくわかるって言われました汗。いやほんと、こんなんどうやって綺麗に外したんだか。。

 

 

 

 

とりあえず無事付いたし安心しました。

 

 

ガス開栓してチェックしたけど、瞬間湯沸かし器も壊れてはいなかったんだけど

 

キッチン側のガスリモコンも給湯器に付いてたんだけど、キッチンがお湯出ず湯沸かし器だから必要なく。

ついでにお湯引っ張ってもらってキッチンから出るようにしてもらえばよかったかな〜と、ちょっと悩み中。

瞬間湯沸かし器壊れたら物と工賃で3万はかかるから、その金額でお湯回してもらえちゃうんだよなぁ。

 

 

今費用かけて安心を買った方がいい気はする…瞬間湯沸かし器自体がちょっと古くなってきてて時間の問題説はあるし。

 

そもそも瞬間湯沸かし器より、キッチンからお湯出ますの方が賃貸時も売却時も得なのは言わずもがなだし。

 

 

 

壊れてた方が決心ついたなこれ、、

 

 

 

ってまあこゆ細かいこと悩むんですよねー。

 

 

 

桶川はクロスが残りわずかになってきて、あとは床のCF貼りと外注する部分とだけになりました。

 

 

あと、微修正と庭の美装と、ベランダのサビ塗装と…って、まだいろいろ細かいのあるな。。

 

 

ただ、年内には客付け開始できそう⁈な気がします!

 

 

 

外注のタイミングあるからね、なんとも言えないけど。

 

 

  

 

さあ、残り少なくなってきたし頑張ります!!

ひのたん

地方高利回りDIY大家ひのたんです。 2019年5月から不動産投資という言葉を知り、同年9月から物件購入して投資を始めました!勢いと行動力を武器に、開始から9カ月で5物件購入。 DIY・外注ハイブリッド型で現在、団地1戸と戸建て9戸所有中。

あわせて読みたい