旧耐震VS新耐震(新新耐震)
どうも新耐震の女です、違うか。
今日は、耐震基準のお話です!
とりあえず耐震基準この3つ
●旧耐震
●新耐震
●新新耐震
旧耐震基準と新耐震基準では何が異なるか?
旧耐震基準とは1950年から施工され1981年まで適用された耐震基準を指します。
新耐震基準とは、1981年に改正された建築基準法の耐震基準を指します。
新耐震基準は旧耐震の基準が補強され、震度6強~7に達する程度の大規模地震動に対して安全を確保するという規定が加わりました。
それに対し、それまで施行されていた耐震基準を「旧耐震基準」と呼びます。
耐震基準は大きな震災を経るごとに厳しい耐震基準に改正されてきた歴史があります。
1981年6月に施行された新耐震ですが…
新耐震基準に改正後も2000年にさらに厳しい耐震基準へと改正が行われました。
→新新耐震
「2000年基準」とも呼ばれ、1995年に発生した阪神淡路大震災の被害をもとに行われました。
新旧耐震の確認方法
新耐震基準は1981年6月1日に施行されました。それでは、その日以降に完成した建物が新耐震基準なのか、というとそうではありません。
建物の建築をするにはいずれの場合にも検査機関による「建築確認」を受けなくてはいけません。そのため、どの耐震基準法に適合して建築されたかを確認するには建築確認の申請がいつ行われたか、建築確認証や検査済証にある建築家確認申請日を見て確かめることができます。
と、説明はほとんど抜粋しました。
いろいろ細かく基準がそれぞれありますが…
ひのたん流は、ほとんど耐震基準は気にしません。
→ボロ戸建て、築古戸建て中心なので(^◇^;)
もちろん、旧耐震と新耐震なら新耐震、さらにいうと新新耐震のがいいです。もちろん。
しかし、単純に建てた年代だけにとらわれてはいけないです。
昔話題になりましたが、
一級建築士による『構造計算書偽造問題』耐震擬装などもありました。
2005年だからけっこう現代の話ですよね。
古くても建て方によるところもあるだろうし、細長いペンシルハウスよりは地盤のしっかりした平家のが安心だったりもあるだろうし。
ただ、不動産投資をやる以上はリスクは付きものです。
地震、火事、台風などの様々な災害のリスクがあります。
だけど!災害を恐れるあまりに、旧耐震だと被害が甚大になる可能性が高い予測ができるからと新耐震や平成築〜の物件に絞ってしまうと…
当然、物件価格は高くなりがちです。。
投資感覚で考えると、ですが
旧耐震や築年が古い物件でも、
→火災保険をしっかりかけること!!
保険が一番のリスク対策です。
何かあった際には困るので、そのためにも火災保険は本当に大事なのです。
旧耐震や古い物件だからに限らず、新しめの物件でも…
何がどうなるかは誰にもわからないのです。
新しければ大丈夫、はなくて確率問題に過ぎない。
いつくるか、そしてどうなるかわからないことを、予測のみで災害リスク回避のために旧耐震を必要以上に避けるのはちょっと違う。
良い物件もある中、もったいないかも!!
(ダメダメな旧耐震は論外として)
その有事の際にどうしたらいいか、火災保険に限らずですが…
知識って大事ですね!
不動産投資においてで考えた場合は、
新耐震以降の物件だと
〝火災保険の保険料が10%引き〟
なのは、メリットとしてもいいんですけどね(^^)
余談ですが…詳しい業者さんに聞いたところ、平成初期の数年の建築がアレだったという話も聞いたので、耐震基準だけで判断するというより総合的に判断した方がいいなと思います。
耐震基準、耐震構造のことで考えれば
→土地の地盤のチェックも良いと思います。
いろんなリスクがあるのを片隅にも、これからも良い物件を買い進めたいです。