階段室も高所もやります!クロス貼り〜
こんばんはひのたんです。
深谷二号の深谷二号の最終的な作業に入っているのですが…
階段廊下など
深谷二号ではクロス張りを経験しまして、だいぶスキルアップしたかな?と個人的には思っています。
相変わらずクオリティどうなのよ…はあるんだけど、、
やっぱりどっかで基本はぱっと見綺麗!!ならばいいよね、っていう気持ちが。。
そもそも階段の高所箇所など、業者さんがやるような箇所をどうにかして自分でやらなきゃ!!ということをしたので、無理はありました。。
無理にセルフでやるから、どうしても粗が…
二階廊下と階段下に続く、長い箇所は…
実はまだ簡単。階段手すりに乗ればまだできます。

それでもびっくりはされますが笑
ビフォー↓

作業途中↓

この段差が難関なんですよね、職人技必要なレベル⁇


この隙間とつなぎ目がやばすぎて

必死にコーキングでどうにかしています。
まあほら、階段の段差の奥だから本当に目立たない場所だからね。
なんとかなるよね、と思っています。

こっちから死にそうになりながら、なんとか階段クロス貼れました。

巻きながら貼ったり、本当に技がいるのがクロスですよね。
よく見たら所々、かなりコーキングでごまかしリフォームしてたり。
パッチワークみたいな繋ぎ目多めではありますが…
でも、ぱっと見はクロスで張り替えてあるとやはり綺麗になります!
階段や廊下のクロスは、ビバホームオリジナル004番です。
ビバホームのオリジナル商品なんだけど、実はサンゲツのメーカー品です!
安心感ありますね。
階段から必死に頑張った甲斐あり、初心者がどうにかしてオールDIYで戸建てリフォームができています。
あと少し!がんばれ私。