加須一号の詳細@内装外装
こんにちはひのたんです。
加須市の物件を購入しましたが、まだしばらく手をつけられそうにありませんがε-(´∀`; )
先に、加須一号の中をアップしたいと思います!!

いわゆる、旗竿地。
駐車場スペースは、複数台けっこういけるんだけどね。
横のスペースがそこまで余裕ないのが、最大の難点だなと実際ひのたんcarを停めてみて感じました。
軽ならもはや最強だな笑。

私がやるような価格帯にしては、まず築浅で立派な造りではありますが…
土地が広くて、庭もあります。

庭に立水栓あり

エリア特有、プロパンガス&浄化槽です!

庭は、除草剤撒かれている感じで特別手入れとかはされてない状態。
雨戸、シャッターでわかる築浅具合。

さてさて、ドアを開けて中へ〜

ちなみに写真だけではわかりにくいかもですが
中の状態は決して、〝丁寧にお使いです〟とかは記載できないイメージです。

使用感がけっこうあるんですよね。(長く住んでいた感じ)

一階が比較的に綺麗かな〜
玄関から手前側の部屋は

綺麗です。

ちなみに天井やや高め、サッシは通常よりかなり高いです。(広く感じるように造られたのかな?)
良いサッシな感じです。

お洒落な出窓もあり!(目隠しシートが貼ってあります)

やっぱこの年代だからか、建具や収納戸もめっちゃいいです。
→内見時、すでに頭の中ではリフォーム計算しながらチェックしています。

廊下を進むと

大小、2つの収納があり。

洗面所と、お風呂。

タイルだけど、これはリフォームが楽ちん!!
洗面所もこの年代だと、洗濯機置き場もスペースの心配がないんですよね。

水回り全体的にだけど、クロスにカビがひどめ。。。
→クロスは家全体、天井壁オール貼り替えです。
一階奥の部屋は

めちゃくちゃ広い〜主寝室ですかね。

出窓に、壁パン痕⁇(位置が低いか)
壁パンや天井パンチの穴8箇所くらいあったかな。。

収納は小さめだけど、使い勝手は良さそう。
さて、二階へ〜

クロス貼り、この部分またどうしようかな〜と考えながら階段を上がってました。

階段上がると、廊下の先にトイレあり。

洗面所と同じ大理石柄のCF

通常は、便座のみ替える。(本音は便器もろとも替えたい)
→今回は(嫌な予感しかしないため)便器ごと新調することに。。
基本的にひのたん流は家賃次第だけどトイレだけは、天壁床全てやり替えます。

この時代ってトイレにきちんと換気扇ついてるのよね…
さて、二階にあるリビングは〜

高そうな良いドアがついてる!!

二面で、この出窓の造りはめっちゃいいですね。

クロスは剥がれかけてたけど、業者さんと見た感じ量産クロスじゃなかった。

リビングの作り付けの棚

エアコン取り付け箇所と

ファッ⁈
裏側、バルコニーに回ると、、

なんと、『24時間換気システム』
なんということだ!!!
→『シックハウス症候群』対策の一つとして、室内の空気がきれいに保てるようにと2003年に建築基準法が改正され、換気設備の設置が義務付けられました。
この物件は1995年築なので、義務化の前に設置されている=お金をかけて造られている物件(の可能性大)

バルコニーは掃除して、どうしようかな〜
さて、キッチンは…?

システムキッチン自体は、新築当時のまま。

ん?

ぎゃー‼︎
汚すぎてビビる。
全体的に、清掃状況は過去1やばいかも?
もったいない…ビルトインの清掃状態が。。
→後からよく見たら、ビルトインコンロは2008年製でまだまだ使えるはずです、、
さて、これどうしようか(; ̄ェ ̄)

フィルターやばいな(; ̄ェ ̄)汗
さて、リビング隣の和室は…

また良さそうな建具が…
4.5畳のかわいめな和室
個室が3部屋なので、和室→洋室化の予定です。

二階リビングという、お洒落な築浅戸建て♬
いつリフォームに取り掛かれるかな(^-^;