司法書士報酬を交渉してみた

再び。毎日ブログを更新したい!と思って頑張ってます^_^

  

 

さて、今日は24回に決済する物件の

登記における司法書士報酬についてです。

 

 

 

 

今回は売主業者さんで、提携の司法書士事務所の先生でということでお願いする手配になってたんだけど…

 

 

 

 

 

見積もりが来て、びっくり!!

 

 

 

 

報酬額が78,000円!!

 

 

 

 

めちゃくちゃ高くてぼったくり、とかでは決してないです!ちょっと、、いやだいぶ?高めかな(^◇^;)

 

 

 

 

 

ちょっと申し訳ないのですが、業者さんに連絡して報酬額の交渉をしてみました。

 

 

 

 

 

交渉するのは可能なんですよ!

 

 

 

 

もちろん先生にもよりますし、必ず値段が下がるかはわかりませんが…

 

 

 

 

 

 

 

すると…?

 

 

 

 

連絡をしたその日のうちに、下がりました!

ということでしたm(._.)m

 

 

 

 

無事、3万円のお値引き!

 

 

 

よ、よかった!!

特別値引きってある(´・ω・`)

 

 

 

 

見積もり書を見ると、右側の登録免許税又は印紙代ってあるんだけどそこは皆さんいじれない、決まった額です。

 

 

 

 

今回の物件は、ちょっと税金部分が高いのですが市街化区域なのでこんなものでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

司法書士先生の報酬額について、以前ブログにも買いたのですが改めて編集もしくは書き直そうかな?

 

 

 

 

とりあえず(状況や案件によりますが)高い金額だったら、調べてみたり妥当な額に交渉してみるのが大事です!

 

 

 

 

熊谷物件が最近の中ではかなり安くて、報酬額の部分は36,000円とかでしたね。

本当にまたお願いしたいです。。

 

 

 

 

でも今回3万円の変更はちょっとでかいので、よかったです!

 

 

 

 

その分アクセントクロスに回そう!w

 

 

決済までもちょいちょいやることありますね!

ひのたん

地方高利回りDIY大家ひのたんです。 2019年5月から不動産投資という言葉を知り、同年9月から物件購入して投資を始めました!勢いと行動力を武器に、開始から9カ月で5物件購入。 DIY・外注ハイブリッド型で現在、団地1戸と戸建て9戸所有中。

あわせて読みたい